北海道新幹線開通まであと約2ヶ月、
道内でも新幹線への期待が高まる最中
小樽商工会議所様からのご依頼で
新幹線PR動画を制作する機会をいただきました。
こちらの動画を小樽各所で流しています。(以下、動画を流している場所です、見れたらラッキー!(?))
⑴小樽駅 「駅なかマートたるしぇ」内
⑵小樽市 市立病院内
2階セブンイレブン前のデジタルサイネージ。SEA-NA制作の「座りながらできる運動」の映像も流れているのでぜひご覧下さい。
⑶小樽商科大学 学生生協前
⑷運河プラザ内
新小樽駅(仮称)開業予定は2030年度末と、まだまだ先です。(とは言っても月日が経つのはきっとあっという間でしょう、その頃は私たちも35歳です!)
対して開業目前の木古内町では、満を持して
道の駅「みそぎの郷 きこない」がオープンされたようですね。
観光客の人々が木古内で降りてくれるように、と懸命に計画を練ってきたのだとか。その甲斐あって地元の皆さんにもとても評判が良いそうです。
現在の小樽は、幸いいつでも観光客で賑わっています。
しかし新小樽駅開業、つまり15年後の小樽はどうなっているのでしょう。
もちろんたくさんの観光客で活気ある港町であって欲しいです。
これからも小樽で商学を学ぶ大学生として、地元の活性化について考えていこうと思います。